999円のデジカメで

30万画素のオモチャデジカメで撮影した写真ブログ

「30万画素写真 街」の記事一覧

石垣2

先日掲載した写真の続きです。 石垣と堀だけが写った1枚を見ると、江戸時代当時の風景が垣間見られるような気がします。

石垣

竹橋にある近代美術館の休憩所から撮影した皇居方面。 角度を変えて撮影すると、ビルに囲まれているのがよくわかります。

砕石

線路の下に敷く石。またもつまらない写真ですが…。 手前に大きめの石、奥に小さめの石。普通の石ですが、積み上がった姿は何となく美しく見えました。

開発2

以前「昔ながらの…」という記事で古い街灯の写真を載せましたが、開発によりアッサリなぎ倒されました…。

開発

普段あまり通らない道を久々に通りましたが、開発で森林が伐採され今まで見えなかったお寺が姿を現しました。

矢印

干し物をしているのか、イタズラでもされてしまったのか。「止まれ」の標識に布が掛かっていました。一方通行の矢印が、普段と違う点をわかりやすく教えてくれます。

白猫

以前に増して、野良猫を見る機会が多くなりました。 近づくとすぐ逃げる猫、ある程度の距離を保ちながらこちらを見る猫、全く動じない猫といろいろいるものです。歩いていると、白い猫と目が合ったので写真を撮ろうと近づきましたが…。 […]